<< April 2025 |
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
下呂温泉の情報 | 2006.10.21 Saturday
20:56
下呂市小坂町の県指定天然記念物の巌立峡は、まさに今が紅葉の真っ盛りです。巌立とは、5万4千年ほど前の御嶽山の噴火による溶岩によって出来た絶壁の事で、この巌立と周辺の山々の紅葉の壮大なコントラストが幻想的です。
10月28日(土)から、11月5日(日)までの9日間は、ライトアップも行われ、ますます幻想的です。時間は日没から21時30分までで荒天の場合は中止となります。ぜひ巌立峡の紅葉もご覧下さいませ。
(注)添付の写真は日中の物です。

イベント情報 > 秋のイベント | 2006.10.13 Friday
19:17
【温泉寺の紅葉】
下呂温泉に伝わる白鷺伝説の薬師如来を祀る臨済宗妙心寺派のお寺。
173段の階段を上りモミジやカエデの美しい紅葉を見る事ができます。
11月上旬頃ライトアップで一段とあでやかな紅葉をご覧いただけます。
(当亭から徒歩15分)
イベント情報 > 秋のイベント | 2006.10.07 Saturday
20:22
前回の記事で秋の高山祭の情報を載せました所、多くの方にご覧いただきまして、ありがとうございました。
そこで今回は追加情報といたしまして、秋の高山祭屋台特別曳き揃えの御案内をさせていただきます。これは、高山市市制70周年の記念事業として催されます。期日は、10月14日(土)、15日(日)の2日間で内容は高山祭当日と変わりなく、からくり、屋台曳き揃え、14日夜には、夜の屋台曳き廻しなどです。高山祭は平日でお出かけになれないという方どうぞこの機会に高山
の伝統行事をご覧くださいませ。
川上屋花水亭では、14日(土)は満室ですが、13日(金)15日(日)は空室がございます。どうぞ下呂のお湯も併せてお楽しみ下さい。
下呂温泉の情報 | 2006.10.03 Tuesday
19:52
最近めっきり涼しくなり、下呂温泉はもうすっかり秋です。
秋といえば今年も10月9日、10日と秋の高山祭が開催されます。
秋の高山祭は、桜山八幡宮の例祭で安川通りの北側を舞台に繰り広げられ、
11台の屋台が堂々と曳き廻されます。その様子はまるで江戸時代に迷い込んだようです。飛騨高山の伝統的な風物詩をぜひご覧下さい。
川上屋花水亭では、高山祭の前日、当日共に若干空室がございます。
祭りをご覧いただいた後は、ぜひ下呂の温泉をお楽しみ下さい。
又、この度、お得な宿泊プランも追加いたしました。合わせてご覧下さい。
下呂温泉の情報 | 2006.09.20 Wednesday
18:49
飛騨路下呂市の紅葉は霊峰御岳山から始まり1ヶ月半かけて南下します。
下呂温泉では、温泉寺と下呂温泉合掌村の紅葉が有名です。温泉寺は、温泉街の中心にあり、173段の階段を上った境内や渡り廊下と重なってモミジやカエデが美しい姿を現します。見頃は11月上旬で、この頃になると夜間は地元の方によるライトアップが行われます。中旬頃には演奏家によるコンサートも催されます。
下呂温泉合掌村は、世界遺産の白川郷より移築した10棟の合掌造りの民家を備える観光施設です。萱葺き屋根と重なって見える紅葉は昔懐かしい景色を思い出させてくれます。見頃は11月上旬です。
少し足を伸ばしてドライブしながら紅葉を眺めるのもよろしいですし、のんびりとJRの車窓から紅葉を眺めるのもお勧めです。紅葉につつまれた後は、秋の味覚と下呂温泉のお湯をお楽しみ下さい。
花水亭最新情報 | 2006.09.01 Friday
15:56
下呂温泉の隠れ家「川上屋花水亭」のホームページがリニューアルオープンいたしました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
花水亭最新情報 | 2006.08.22 Tuesday
15:58
9月1日より、下呂温泉の隠れ家「川上屋花水亭」のホームページがリニューアルオープンいたします。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。