下呂温泉 旅館 川上屋花水亭

MENU

KAWAKAMIYA
KASUITEI

川上屋花水亭ブログ花水亭日和

<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

お彼岸です

 春の春分の日と秋の秋分の日を彼岸の中日といいます。9月23日は秋分の日、彼岸の中日です。
 彼岸とは、仏の言葉で、向こう岸(浄土)という意味で、先祖が浄土に渡って幸せであるように供養する行事だそうです。それで、お日様が真東から出て真西に涼む、年に2回の日、春分の日と秋分の日を彼岸としたそうです。
 中日をはさむ前後3日間、あわせて1週間が彼岸とよばれており、この頃の気候は晴れの日が多く過ごしやすい気候なので、家族で先祖のお墓参りなど供養に出かけやすいようです。
 皆様もこの時期はお墓参りに行かれますか・・・?

月待演奏会の様子

 秋風が爽やかに吹き、満月に近いきれいな月が夜空に浮かぶ中、昨夜当館ロビーにて【月待演奏会】がおこなわれました。
 細江飛山様の演奏が始まりますと、館内にはゆったりとした時間が流れだし、皆様しっとりとお聞きになられていました。
 演奏曲は、大変めでたい曲「俵積み歌」からはじまって、細江様のオリジナル曲、十五夜にふさわしい、「峰の月」まで50分間ほどの演奏会でした。今年は間に、皆様にも馴染みのある歌謡曲が5曲ほどメドレーにて演奏され、口ずさみながら聞いているお客様もございました。

 2008尺八演奏会.jpg

十五夜のお月見飾り

 日中はまだ暑い日もございますが、吹く風は気持ちよく秋を感じます。
 当館では本日、お月見飾りを致しました。9月14日の十五夜に向けてロビーにてご覧いただけます。
 お月見団子、ススキと共に秋の農作物の里芋やさつま芋、栗などを一緒に飾るのが一般的とされており、一年の農耕のお礼をする意味合いがあるそうです。
 先にお知らせ致しました9月13日の【月待演奏会】もあわせてお楽しみ下さい。
 
 2008月見.jpg

夏も終わりですね・・・

 8月も明日で終わり、9月からは新学期が始まりますね。下呂温泉もずいぶんと涼しくなってまいりまして、夏が終わって秋になる気配がうかがえます。
 さて、夏のサービスとしておこなってきました【線香花火】ですが、終了とさせて頂きましたので、ご了承下さいませ。また、【冷たいグリーンティー】でのお出迎えも8月31日にて終了とさせていただきます。9月からは、お抹茶とお干菓子を提供させていただきます。
 今後ともよろしく御願いいたします。

下呂温泉の気候

 8月も残すところ1週間あまりとなりました。夏休みも終わりですね。
 今週1週間は下呂温泉は急に涼しくなり、秋を感じる気候となっております。最高気温も、30度をきる日が続いておりますし、朝晩は20度程になりますので、外にでると寒く感じられる日もございます。
 こちらにお出掛けの際には一枚上着をお持ちくださるといいかも知れません。

お詫びと訂正

 先日8月16日のブログにてご案内いたしました線香花火の記事で間違いがございましたのお知らせいたします。
 線香花火をお渡しする期日を8月31日までと記しておりましたが、花火のほうが大変貴重な物で数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。ご了承くださいませ。
 以上お詫びして訂正させていただきます。
 大変申し訳ございませんでした。
 

月待ち演奏会のお知らせ

 十五夜に向け、今年も尺八による演奏会を計画いたしました。地元在住の尺八奏者、細江飛山さん(都山流大師範)をお迎えいたしまして、十五夜に関連する曲を演奏していただきます。期日は9月13日(土)です。午後8時頃よりを予定しておりますが宿泊のお客様に限らせていただきます。
昨年の演奏会では、多くの方に観賞していただき、館内はゆったりとした時間が流れていました。

   昨年の演奏会の様子
 DSC_0097.JPG

線香花火をどうぞ・・・

 残暑お見舞い申し上げます。暑さはまだまだ続きますがいかがお過ごしでいらっしゃいますか。今年の夏も夕涼みしながら線香花火をしていただくサービースを本日16日から31日までおこないます。
 線香香花火としてはめずらしい日本製で、花火も大きく優雅です。お食事の後に当館の玄関前にてお楽しみくださいませ。ご希望で記念撮影もお伺いいたします。
   
 DSC_0491.JPG

七夕飾り終了のお知らせ

 下呂温泉祭りも今年は雨に降られる事なく無事に終了致しました。ご覧頂いたお客様ありがとうございました。まだ、という方は是非来年以降お待ち致しております。
 さて、皆様に書いて頂きました七夕の短冊は今日まで大切に吊るさせていただきましたが先程、私共で責任を持ちましてはずさせて頂きました。数えましたところ・・・なんと579枚。たくさんのお方に吊るしていただきありがとうございました。この後は神社にて焚き上げをいたします。皆様の願いが叶いますようにお祈りいたします。
 また来年も七夕企画おこないますので楽しみにお待ち下さいませ。

涼味の宴 葉月のお料理

 暑中お見舞い申し上げます。
 毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか・・・下呂温泉も暑いですが、朝晩は少し風もあり、多少涼しく感じられる日もございます。
 夏といえば、飛騨路はやっぱり【鮎】でしょう。今月のお料理にも地元の鮎をお出ししております。今月は鮎料理を〔鮎田楽〕と、〔鮎の塩焼き〕の2種類からお選びいただけるように致しました。お好みは、ご予約時か又はご到着時にお伺いいたします。
 花水亭のお料理で夏を感じていただけたら幸いです。
 
 L1000424.JPG
<< 71/82 >>
インフォメーション
徒然草
下呂温泉の旅館 川上屋花水亭のブログです
プロフィール
下呂温泉の旬の情報をお届けします
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Other's


このページのトップへ